<終了しました>第1回ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」・「極限マテリアル」合同公開シンポジウム
開催日時:平成29年7月18日(火)10:00~18:00
参加申込みは締め切りました
Abstract提出は締め切りました
Abstract提出は締め切りました
場所:東北大学金属材料研究所講堂
■ 共催: ポスト「京」萌芽的課題「基礎科学の挑戦」代表機関 東北大学金属材料研究所 ポスト「京」萌芽的課題「極限マテリアル」代表機関 東京大学大学院工学系研究科 ■ 協賛: ポスト「京」重点課題5「エネルギーの高効率な創出、変換・貯蔵、利用の新規基盤技術の開発」 ポスト「京」重点課題7「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」 計算物質科学人材育成コンソーシアム ■ シンポジウム参加費: 無料 ■ 懇親会費: 4,000円(懇親会場:レストラン萩) |
ダウンロードはこちら |
プログラム
10:00-10:10 | 挨拶 東北大学金属材料研究所 所長 高梨弘毅 文部科学省 研究振興局 参事官(情報担当) 計算科学技術推進室 |
10:10-10:30 | 「基礎科学の挑戦」課題責任者、サブ課題A代表 東北大学 久保百司 「破壊とカタストロフィ」 |
10:30-10:45 | サブ課題A 日本原子力研究開発機構 山口正剛 「金属粒界における凝集エネルギー低下の第一原理計算」 |
10:45-11:00 | サブ課題A 大阪大学 石井明男/尾方成信 「亀裂進展のダイナミクス」 |
11:00-11:15 | サブ課題A 東京大学 波多野恭弘 「地震の準備過程と潮汐応答性」 |
11:15-11:30 | サブ課題A 金沢大学 下川智嗣 「結晶材料中の亀裂進展現象に対する統計的性質とその温度依存性」 |
11:30-11:50 | サブ課題B代表 東北大学 川勝年洋 「相転移と流動」 |
11:50-12:05 | サブ課題B 東京大学 浅野優太/野口博司 「分子動力学シミュレーションによる複雑流体の解析」 |
12:05-12:20 | サブ課題B 海洋研究開発機構 大西 領 「ラグラジアン雲シミュレータによる、世界初の降水再現実験」 |
12:20-13:50 | 昼休み |
13:50-14:10 | 招待講演 東北大学/光科学イノベーションセンター 高田昌樹 「放射光施設の先端性が求める計算科学との協創」 |
14:10-14:30 | サブ課題C代表 理化学研究所 飯高敏晃 「地球惑星深部物質の構造と物性」 |
14:30-14:45 | サブ課題C 海洋研究開発機構 中川貴司 「極限環境物質科学が固体地球システム進化に果たす役割」 |
14:45-15:00 | サブ課題C 大阪大学 石河孝洋 「結晶構造予測法の開発と高圧下における物質への適用」 |
15:00-15:15 | サブ課題C 物質・材料研究機構 宮崎 剛 「オーダーN法第一原理計算プログラムCONQUESTにおけるストレス計算の導入」 |
15:15-15:35 | 休憩 |
15:35-15:55 | サブ課題D代表 東京大学 川島直輝 「量子力学の基礎と情報」 |
15:55-16:10 | サブ課題D 筑波大学 藏増嘉伸 「テンソルネットワーク法の素粒子物理学への応用」 |
16:10-16:25 | サブ課題D 筑波大学 櫻井鉄也 「大規模テンソルネットワークの高性能計算手法開発」 |
16:25-16:40 | サブ課題D 横浜国立大学 小坂英男 「量子もつれネットワークのための量子メモリー最適操作」 |
16:40-17:00 | 「極限マテリアル」課題責任者、サブ課題A代表 東京大学 松下雄一郎 「高精度第一原理電子状態計算に向けての基盤開発」 |
17:00-17:15 | サブ課題B代表 東京大学 明石遼介 「固体における相変態の原子論的シミュレーションに向けて」 |
17:15-17:30 | サブ課題C代表 東京大学 篠原 康 「強光子場に誘起される固体電子ダイナミクスの原子論的シミュレーション」 |
17:30-17:45 | 産業界からの期待 日立製作所 佐々木直哉 / 旭硝子 高田 章 / 持田製薬 西島和三 |
17:45-18:00 | アドバイザーからの講評 東京大学 常行真司 / 東京大学 今田正俊 / 東北大学 毛利哲夫 |
18:10-20:00 | 懇親会 |